今日は朝アラレが降ったようです。自転車のカバーに白いアラレがありました。
急に温度が下がって、ぱらぱらときたようです。

DSC_0025.JPG
東京でも木星と土星の接近が見えました。ダンダン遠くなりますが、まだ見えそうです。
明るい東京の夜景があるところでも可能です。
診療所のベランダから撮影できました。

非常に寒くなりました。茨城県へ行ったとき車の温度計を見ると
氷点下6度となっていました。今期一番低温になりました。池も氷が張っていました。

DSC_6948
夕方西の空に明るい惑星2つが並んでいました。下が木星で上に土星です。
太陽が沈んですぐに見えてきました。遠景色だと分かりにくいですが、
アップにすると二つあります。肉眼でもみえました。

DSC_6951

DSC_6953
神田駅にレンタル傘ができました。一日70円と、購入するより安上がりです。

まだまだ大学への入構制限が続いています。警備員さんが入構者のIDをチェックしています。
東大赤門の夕方の様子です。

DSC_6864
正門も通用口でチェックしています。

DSC_6866
赤く光る指示棒を持つ警備員さんが見えます。他の門は龍岡門以外は閉鎖しているが
同じく警備員さんがいます。
昨夜は同じ高校卒業の人たちと久々の会合がありました。
帰り道駅の入り口の上方に満月が光っていました。

DSC_6804
相変わらず、猛暑日が続きます。神田の人出は多くなりました。
日傘を使って歩く方もいます。

DSC_6751
都内は交通量が減って、車や人通りが少なくなりました。

レンタルサイクルを利用しました。自宅近くのレンタルサイクル駐輪場には15台の
自転車があり、誰も乗らないようです。いつもなら数台しか残っていませんが。
神田の駐輪場に到着すると2台のみありました。そこに乗ってきた自転車をおきました。
場所により、雨の日は利用する駐輪場が偏るようです。
