先週札幌に行ってきました。羽田空港では引き返し条件でのフライトでした。

札幌の雪がひどいために新千歳空港での着陸が不明だったので、こんな注意がありました。
でも少し遅れて出発しました。
札幌までのエアボートは遅れていましたが、なんとか札幌駅に到着できました。
道路は確かに雪が多かったですが、でも思った程ではありませんでした。吹雪だったようです。

夕食は寒かったので、椎茸スープととろろご飯を食べました。

当院主催の新年会がありました。スタッフや取引先が集まって恒例の情報の交換や挨拶が行われました。
主催していますので、時間より30分くらい早めに会場にきましたが、まだお客さんはおいでてはありませんでした。

テーブルに番号をつけて、くじ引きでテーブルを決めました。いつも同じメンバーと一緒に
いるよりも、新しいメンバーとお話できるようにしました。
始まると、50人の人たちでワイワイと歓談が行われました。途中メンバー紹介やビンゴゲームも
やりました。

飲み放題なんですが、みなさんお酒に強くあまり酔っぱらう方はいませんでした。
今年の仕事初めで通勤途中に神田明神があります。毎年初詣の様子をみています。
今年も多くの方が朝から並んでいました。

1月1日はもっと多くの参拝の方が見えました。今年はその日には近くを通っただけでした。
交通規制も行われています。坂の下から神田明神までは車両の通行が制限されていました。

取引先の忘年会によばれまして、行ってきました。六時からだったんですが、15分前に
会場に到着しました。すると早すぎて誰もおいでではありませんでした。

始まったらご覧のように満席になりました。今年最後の忘年会で、楽しく過ごしました。

目黒雅叙園に、先輩の先生方と会食に行きました。目黒は久しぶりなので、少し迷いました。
到着すると、40年以上前にいった時と全く様子が変わっていました。

内部は日本庭園のような雰囲気でした。

まるで外にいるような風景です。中に川が流れているような凝った作りです。
でも忘年会が終わって入り口に向かうと、クリスマスツリーが飾ってあります。
日本人の良いところで、世界の風習の素晴らしいところを抵抗なく取り入れています。

忘年会シーズンがやってきました。いくつか予定がはいっています。その第一陣として紀尾井町の
お店で忘年会がありました。今月は私の誕生日(末ですが)とのことで、こんなお皿にキレイな文字で
書き込みを撮影してみました。

料理が終わって帰る時に外にキラキラしているイルミネーションツリーがありました。
4万個のライトでつくったツリーです。
感心して眺めました。

2日目の朝に教育講演をしました。「匠の手技」のコーナーで講演をしました。
他の先生のお話を聞いて勉強してきました。

7月27日から7月29日まで大連医科大学付属病院の美容外科形成外科教室主催の
研究会がありました。そこに参加してきました。

これから開催です。

隣に通訳の先生(この美容外科教室の部長です。英語が堪能なので、中国語に同時通訳していただきました。)です。
午後は実演のライブ上映を行いました。私が行った注入治療とスレッド治療です。

その後大連のテレビ局のインタビューがありました。

6月30日に沖縄の県医師会館で行われた美容外科学会に参加しました。

台風の影響で参加者はいつもより少なかったです。
翌日帰ろうとしましたが、台風が近づいていました。でも快晴に近かったです。

空港に行く前にJALの便が朝から欠航していました。
でもめげずに那覇空港で待ちました。小松空港行きがJALの便の中で運行していました。
小松空港行きに乗り、羽田行きに乗り換えようとキャンセル待ちで乗り込みました。

一旦外に出ると、かなりの暑さです。またまたキャンセル待ちで羽田行きに乗れました。
日曜日のうちに東京に戻れました。
昨日1月5日に京橋のお店で当院のスタッフと取引先など50名の新年会がありました。

まだ開始前20分です。早めに会場に来て、待機しています。

食事の最中です。お酒もまわってそれぞれが知り合いのところに動き回っています。