上田に行ってきました。いつもは上田電鉄の別所線に乗りますが、台風の影響の大雨で
上田駅から次の駅までの間の鉄道橋が崩落しました。この駅間はバスの運行によりダイヤ
を回復しています。鉄道橋を渡り切る寸前の部分がおちています。

今月中旬に大連の学会に行きましたが、そのとき日本で私が著者の「注入治療 第2版」の本の中国版
が出版されました。

このような本ですが、中国で更に症例を増やし、中国語で翻訳した本がこの学会にあわせて
発行され、販売開始されました。中国の先生方の症例をいれて解説してあります。

装丁が第一版と全く同じで、著者が私と大連の王先生の共著となっています。内容が中国語以外はそっくりです。

やることが華やかです。
3000人規模の学会に行ってきました。展示企業が多く、私はいつもの注入治療に関して講演しました。
気温は少し東京より低いですが、服装を重装備しなくても快適でした。

講演中の写真です。終了すると司会の先生が賞状を手渡してくださいました。

札幌に行ってきました。11上旬の初雪だそうですが、これでも少し遅いようです。
東京は20度近くなのに、札幌は最低気温が2度でした。

先週の金曜日に札幌に行きました。台風19号が近づいているときでも飛行機は飛びました。
翌日土曜日は東京行きの飛行機は前便欠航でした。日曜日に午前中新千歳空港に行きました。
午後5時までの便は羽田行きは欠航でした。他の空港へ向かう便は飛び立っていました。
カウンターは大勢の人であふれていました。

でも空港の外は快晴で、気象条件は問題ないようでした。東京行きの便のみが欠航を決めたようです。

昨日友人や取引先の方々とのゴルフコンペがありました。
気温などの天気が丁度ゴルフにてきしていました。
風も無く、楽しくゴルフをしました。

撮影してくださった方の左の指が写っています。愛嬌ですね。
昨日のお昼時に舞浜の学会でランチョンセミナーの座長をおこないました。
開始前に司会席に座り、韓国の先生お二人の講演の司会をおこないました。
日韓関係の悪化は、医療の世界は関係なく学術的な研究をすすめています。

ディズニーランドの舞浜のホテルで学会が開催されました。
舞浜駅からホテルの会場までバスが出ています。ディズニーキャラクターのデザインの
バスです。

夕方からは会長招宴がありました。

今月の台風の影響でゴルフ場のグリーン近くの木が倒れていました。
根本が浮いて、傾いていました。
強い風が吹いたようです。

先日日曜日に強い台風が首都圏を通過しました。夜中はすさまじい風と雨でした。
月曜日に道路を通ると、枝が折れて、葉も散乱していました。
